2019.1.21 全て 口腔内の豆知識 歯について 口呼吸と鼻呼吸!口呼吸が及ぼす影響は? こんにちは 歯科医師の栄田です! 寒い冬でみなさん体調崩してませんか? 僕は鼻づまりがひどいです。。。 もともと鼻炎持ちなんですが、冬になると鼻炎が悪化して点鼻薬なしには生活に支障がきたすぐらい鼻がつまってしまいます。。 […]
2019.1.19 全て 口腔内の豆知識 歯について インフルエンザに負けたくない!口腔ケアがインフルエンザ予防!? 皆さまあけましておめでとうございます🎍 少し遅いですが、、、 本年も宜しくお願い致します! 最上です。 皆さま楽しいお正月過ごせましたか? 美味しい物召し上がって、初詣行って、初売り行ってなんてとこでしょ […]
2018.8.24 全て 口腔内の豆知識 歯周病はペットからもうつる?!うつる原因・対策・歯周病菌とは? こんにちは!歯科衛生士の中谷です 最近寒暖差の大きい日が続きますがいかがお過ごしでしょうか 今日は最近注目されている歯周病についてお話したいといます 私も犬を最近まで飼っていましたが、 皆さんも帰宅すると真っ先に出迎えて […]
2018.8.16 全て 口腔内の豆知識 1歳半~3歳の口腔習癖「指しゃぶり」 「指しゃぶり」と「おしゃぶり」とは よしだ歯科歯科衛生士の小森です 「指しゃぶり」は赤ちゃんが自然に行う行動です。 赤ちゃんには「吸啜反射」といって 口に入ってきたものを吸う原始反射があります。   […]
2018.4.26 全て 口腔内の豆知識 塗るだけでふっくら唇に!ラシャスリップス☆特徴・市販との違い!唇にもエイジングケアを! 歯科衛生士西内です。 今回は・・・ 芸能界でも愛用者の多い、今大人気のラシャスリップス! ついに、よしだ歯科でも販売がスタート!!! ラシャスリップとは ラシャスリップスは見た目 […]
2018.4.12 全て 口腔内の豆知識 歯について 知覚過敏でお悩みの方へ こんにちは歯科医師の脇田です。 本日は、冷たいものが一瞬ヒヤッとしみる知覚過敏の対処法についてお伝えさせて頂きます。 知覚過敏の対処法 知覚過敏の原因 知覚過敏の原因としては、咬 […]
2017.2.19 全て 口腔内の豆知識 猫に歯磨き★愛猫も歯周病予防しませんか? こんにちは! 歯科衛生士の元家です。 我が家には猫が2匹います どうも、猫です みなさん、猫も歯周病になるってご存知ですか? むし歯にはならないらしいのですが、歯周病になることはあるみたいです! 歯が抜けたら可哀想ですよ […]
2017.1.30 全て 口腔内の豆知識 歯について インフルエンザ予防に朝歯磨き こんばんは 受付けの西川です よしだ歯科2F(クラブフロア)は オープンして約半月が経ちました クラブフロアの受付けでは、更に患者様一人一人と ゆっくりとお話ができ、とても大好きです 「この間は、1Fにいた […]