1歳半~3歳の口腔習癖「指しゃぶり」

「指しゃぶり」と「おしゃぶり」とは

 

よしだ歯科歯科衛生士の小森です

「指しゃぶり」は赤ちゃんが自然に行う行動です。

赤ちゃんには「吸啜反射」といって

口に入ってきたものを吸う原始反射があります。

 

指が口に当たると自然に吸ってしまい、

それが頻繁に起きるようになると「指しゃぶり」という癖になります。

しかし「おしゃぶり」は

保護者が意図的に赤ちゃんに与えるものです。

 

理由はさまざまですが、

指しゃぶりも、おしゃぶりも口腔に影響を及ぼすことには違いがありません。

無理矢理ではなく、その子の口腔の発達と

精神的な発達をみながら徐々にやめましょう。

指しゃぶりとおしゃぶりが及ぼす歯への影響

指しゃぶり、おしゃぶりは歯並びや噛み合わせが悪くなります。

また

・前歯で噛めない

・口呼吸をするようになる

・話し方が舌足らずになる

など歯や口の機能に影響が出てきます。

 

指しゃぶりおしゃぶりの辞める時期

さて、指しゃぶりですが、自分の身体の一部を使って行うので

無理矢理辞めさせることはとても困難です。

 

3歳までは特に禁止する必要はないと考えられていますが

暇な時間にしゃぶることが多いので

まずは手遊びや外遊びの時間を十分にとり

少しずつ指しゃぶりの時間を減らすところから始めましょう。

そして4歳までに辞めることが望ましいです。

ちなみに、おしゃぶりは

2歳半までに使用中止するのが望ましいでしょう。

指しゃぶり、おしゃぶりはどちらも共通して

「2歳(3歳)になったらバイバイしょうね」など

期限をしっかりと示し、

保護者自身も使用をやめる時期を意識すると成功する確率が高くなります。

まだまだ甘えたいこの時期に

「赤ちゃんじゃないからやめようね」といった声掛けは

逆効果になってしまうこともあるので気を付けましょう。

指しゃぶりは4歳になるまでに、

おしゃぶりは2歳半までにやめること

で歯並びも自然に治ることがほとんどです。

 

指しゃぶり、おしゃぶりを辞めるには時間がかかるものです。

あきらめず向き合うことで

お子さんのお口をお守りできるかと思います。

箕面の歯医者ならよしだ歯科 TOPへ戻る

この記事を書いているよしだ歯科のスタッフ
小森 稚奈美
歯科衛生士
小森 稚奈美
お口はピカピカ!心はワクワク!楽しい時間を提供します♪