駐車場25完備
無料託児
クレジットカード
箕面市の歯科医院
診療時間
|
アクセス
|
メールで問い合わせ
072-729-4182
箕面市船場西2-19-22
初診の方
はこちら
本日の
空き状況
TEL
WEB予約
箕面の歯医者 よしだ歯科トップ
こども予防矯正
こども予防矯正
PREVENTIVE ORTHODONTICS FOR CHILDREN
予防歯科で
正しい歯並びへ
よしだ歯科では
こども予防矯正も
⾏っています!
こどものこんな
癖
ありませんか?
口がぽかんと開く
口呼吸をしている
異常嚥下(飲み込みの癖)
指しゃぶりが激しい
お子様は普段、口がぽかんと開いていませんか?正しい呼吸をしていますか?
そういった悪習慣が歯並びに悪影響を与えてしまいます。
こどもの成長発育に特化した矯正
乱れた歯並びを正しい歯並びに整えていくために、
マウスピース
型の矯正装置を使用しながら、
ロのまわりの筋肉をトレーニングし、
原因となる悪習癖を改善していく予防矯正です。
お顔つきやあごの成長のコントロールは、
成長期でしか出来ない治療なので、
歯が完全に生え揃う前
(5~8才頃)
に
トレーニングを開始するのが理想です。
悪習慣が歯列不正の原因に!
原因
悪いクセ
(口呼吸・低位舌・正しくない嚥下)
が原因
舌の悪い癖・ロ呼級・飲み込みの悪い癖・姿勢や態癖などが、大きな原因の1つと言われています。
「哺乳瓶やおしゃぶりの適齢期過ぎての使用」「普段の姿勢」なども影響している可能性があります。
筋機能トレーニングを取り入れた矯正治療
治療法
歯を抜かない!ワイヤー装置をつけない!
こどもの予防矯正は、ワイヤー装置をつけない、歯を抜かない治療です。
マウスピース型の矯正装置を使用しながら、お口の周りの筋肉や舌の動きのトレーニングをして正しい筋肉の動きの習得し、こどもたちの乱れた歯並びを早期に治療します。
マウスピースを装着するのは日中1時間と就寝中です。
早期からの予防矯正をおすすめします
矯正治療の負担が少ない
従来の矯正とは違い、楽しんでいるうちにトレーニングになっていることが多く、継続しやすいのが特徴です。
また、永久歯の矯正に用いられることの多い「ワイヤー矯正」を使用せず、筋機能トレーニングを取り入れた矯正治療なので、費用や期間がかかりにくいです。
悪いクセを改善できる
歯並びの乱れを予防するだけでなく、正しい口元の筋肉の使い方を学ぶことができ、口呼吸や舌を出すクセ、指をしゃぶるクセを改善することができるようになります。
後戻りが少ない
自分の筋肉をトレーニングしていくので、本来の正しい歯並びに改善された後も、後戻りが起きにくくなります。
自然でより健康的な顔立ちに変化してきます。
ご家族で協力しましょう
ご両親が矯正を行ってあげたいと思っても、お子さまが装置を入れていない、
アクティビティを行わないと改善しないため、お子さんが矯正治療に協力的でなければなりません。
そのためにも、ご家族の協力も必要不可欠になります。
お気軽にご相談ください
ご予約・お問い合わせはこちら
072-729-4182
月
火
水
木
金
土
午前
午後
月・火・木・金
【午前】9:00~13:15
/
【午後】14:30~17:30
土
【午前】9:00~13:15
休診日
水・日・祝 ※祝日のある週は水曜も診療いたします。
令和7年1月6日より診療時間が変更になりました。
診療時間外の緊急時には
「夜間救急・休日救急診療」
をご覧ください
初めての方はこちら
駐車場25台完備
無料託児
クレジットカード
よしだ歯科
公式インスタ
toggle navigation
箕面よしだ歯科トップ
初めての方へ
診療スタイル
よしだ歯科案内
アクセス・診療時間
無料託児サービス
院内ツアー
歯の治療費に関する制度
よくあるご質問
カムカムクッキング
親子教室カムカムクラブ
診療案内
保
歯の定期健診
保
自
一般治療
保
自
入れ歯治療
自
歯周病(THP)
自
ボツリヌス治療
自
ホワイトニング
自
歯肉ピーリング
自
デンタルエステ
自
インプラント治療
自
インビザライン矯正
自
こども予防矯正
保
親知らず
保
小児歯科
歯科スタッフ
メンバー紹介
メンバー募集
求人:歯科衛生士
求人:歯科技工士
求人:受付
求人:歯科助手
スタッフブログ
プライバシーポリシー