訪問歯科

house call dentistry

保険診療自費診療

通院が困難な方のために、
ご自宅や施設で安心の歯科治療を。

訪問歯科診療とは?

訪問歯科診療とは、歯科医院への通院が困難な方のもとへ、歯科医師や歯科衛生士が直接訪問して行う診療サービスです。

よしだ歯科では、医院で提供しているのとほぼ同等の歯科医療をポータブル機器を使って高齢の方やお身体が不自由な方、介護を受けている方など通院が難しい方を対象に、ご自宅や各種施設にお伺いして歯科診療を行う訪問歯科診療を実施しています。
近年、口腔内の健康は全身の健康と深く関係していることがわかってきました。口腔の健康は、単なる「歯の治療」にとどまらず、「食べる」「話す」「笑う」など生活の質(QOL)全般に関わる重要な要素です。虫歯や歯周病の予防・治療だけでなく、特にご高齢者にとっては、誤嚥性肺炎の予防や栄養摂取の改善など、栄養状態の改善、認知症の予防にもつながります。訪問歯科診療はQOL(生活の質)を高める大切な医療です。

このような方に
ご利用いただいています

ご本人、ご家族、ケアマネージャー、施設スタッフの方、どなたからのお問合せも可能です。

診療内容と提供サービス

訪問歯科診療の流れ

当院の訪問対象となるエリア

当院の訪問診療は、箕面市を中心に半径16km圏内を対象としています。
池田市・豊中市・吹田市・川西市をはじめ、近隣の市区町村にも訪問可能です。

ただし、市内であっても医院からの距離によっては対象外となる場合があります。また、エリア外であっても状況に応じて訪問できる場合がありますので、まずはご希望の訪問先が対象かどうかお気軽にお問い合わせください。

訪問日月曜~金曜 9:00~17:30

定期的な訪問をご希望の場合は、初回面談で患者様やご家族のご都合を伺いながら、訪問日時を調整いたします。

治療に関する不安

診療に必要なスペースはどれくらいですか?
小さなテーブルと椅子、あるいはベッドサイドで対応できます。
電源をお借りする場合があります。
誤嚥性肺炎が心配なのですが…
定期的な口腔ケアにより、口腔内の細菌の繁殖を抑え、肺炎のリスクを軽減できます。
訪問歯科診療を受けるには医師の同意書が必要ですか?
基本的に必要ありませんが、医科との連携が必要なケースでは主治医と相談させていただくことがあります。
施設職員です。複数人の入居者に対応可能ですか?
はい。日程を調整し、複数名の診療を一括で行うことが可能です。
どのくらいの頻度で来てもらえますか?
状況に応じて、月1回~週1回の訪問が可能です。継続診療のご希望も承ります。
家族が不在でも大丈夫ですか?
診療対象者が対応可能であれば可能です。ご家族との連絡体制は事前にご相談ください。

他職種連携・チームケアのご提案

よしだ歯科では、以下のような医療・介護スタッフとの連携を重視しています。
口腔ケアや摂食嚥下に関するケースカンファレンスなども可能です。

ご家族・施設スタッフの皆さまへ

  • 食べづらい、話しにくい、口臭が気になるなど小さな変化でもご相談ください。
  • 治療だけでなく、生活の質を向上させる口腔ケアをご提案いたします。
  • 「以前より笑顔が増えた」「食事を残さなくなった」などの声も多数いただいております。
午前 診療 診療 休診 診療 診療 診療
午後 診療 診療 休診 診療 診療 診療
月・火・木・金 【午前】9:00~13:15
【午後】14:30~17:30
【午前】9:00~13:15
休診日 水・日・祝 ※祝日のある週は水曜も診療いたします。
令和7年1月6日より診療時間が変更になりました。
診療時間外の緊急時には「夜間救急・休日救急診療」をご覧ください

よしだ歯科
公式インスタ
空き状況を
確認する